MENU

VS Codeのコード自動整形を無効化する方法

目次

コード自動整形とは

VS Codeには、「Format on Save」という自動整形機能があり、この機能が有効だとファイルを保存するたびに自動的にコードが整形(フォーマット)されます。例えば、以下のコードを書いてファイルを保存すると、

#include <iostream>

int main() {
    std::cout << "Hello World!" << std::endl;
    return 0;
}

以下のように、main関数の中括弧の位置が自動で変わります。

#include <iostream>

int main()
{
    std::cout << "Hello World!" << std::endl;
    return 0;
}

プロジェクト内で一律、同じフォーマットでコードを書けるため、可読性などの観点から便利な機能ではあるのですが、場合によってはgitで不要な差分になってしまってレビュー時に見づらい。というようなことも起きます。

自動整形の無効化

Format on Save」を無効化するには、以下の手順に従ってください。

STEP
VS Codeの設定を開く

左下の歯車マークから設定を開く

STEP
「Format on Save」を検索する

設定の検索窓に「Format on Save」と入力

STEP
「Format on Save」を無効化する

「Editor: Format on Save」という項目があるので、チェックを外す

STEP
VS Codeを再起動

設定を反映するためにVS Codeを再起動してください。

以上でコード自動整形を無効化できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ソフトウェアエンジニアとして働いています。

---------------------資格---------------------
応用情報技術者
ネットワークスペシャリスト

目次